ケモミミ消しゴムはんこ講座

消しはん屋看板娘のミヤマとカレンの作り方講座です。動画版もよろしくお願いします。

消しゴムはんこの作り方_実践編_第16回_綾波(アズールレーン)

[今回のテーマ]綾波(アズールレーン)

 

今回の消しゴムはんこは、『ぼどんこ』さんからお借りした『綾波(アズールレーン)』のイラストから作りました。

【綾波(アズールレーン)】「綾波~」イラスト/ぼどんこ [pixiv]

f:id:aardwolf:20180306212932j:plain

アズールレーンを知らない人が『綾波』の名前を聞くと『某汎用人型決戦兵器』のあのヒロインを思い浮かべるかもしれませんが、見ての通り別人です。

 

アズールレーン綾波は、旧日本軍の戦艦『綾波』をモチーフにしたキャラクターになっています。ちなみにゲーム中ではある条件をみたすと『綾波改』となって、能力が向上し、容姿も少し大人っぽくなります。

 

綾波を彫る前の下準備(転写から外周彫りまで)

 

綾波を彫る前に転写絵を作り、それを専用消しゴムに転写します。外周まで彫る工程を下準備として作業します。

f:id:aardwolf:20180306214000j:plain

f:id:aardwolf:20180306214022j:plain

f:id:aardwolf:20180306214037j:plain

f:id:aardwolf:20180306214103j:plain

転写後に影の反映を忘れていた箇所をみつけたので、訂正しました。綾波の腰のベルトのようなパーツのところです。ここで立体感が途切れているいように見えたので、影を追加したのです。

f:id:aardwolf:20180306214421j:plain

 

綾波の脚(太もも)とスカートから彫ろう

 

今回は最初に彫りたいエリア、脚とスカートが比較的広い安全圏に囲まれています。綾波の描写範囲の関係で、左右にスペースがあるからです。

f:id:aardwolf:20180306214802j:plain

上半身側から彫るときには線への接触に注意が必要ですが、その方向以外は安全圏が使用できます。彫り易い方向に消しゴムはんこを回転させて、脚からスカートのエリアを彫りましょう。

f:id:aardwolf:20180306214945j:plain

f:id:aardwolf:20180306214958j:plain

太ももの左側、消しゴムはんこ全体で見れば左下の方にある剣と手も一緒にここで彫っていきます。

 

綾波の上半身を彫る前に小細工をしよう

 

順番としては上半身を首まで彫りたいところです。このまま彫っても間違いではありません。今回は上半身の服装部分を彫り易くするために、剣と剣を持つ手を別エリアとして考えて先に作業します。

f:id:aardwolf:20180306215545j:plain

f:id:aardwolf:20180306215926j:plain

f:id:aardwolf:20180306215946j:plain

綾波の服と剣がシンプルなデザインだったら、上半身の服装と同時進行で首まで彫っていたかもしれません。

 

綾波の上半身の服装を彫ろう

 

前項の小細工のあと、綾波の首元の装飾の影を少し追加しました。微量な追加なので、無視しても問題ない範囲だと思います。個人的に気になって追加したという意味の方が大きいです。

f:id:aardwolf:20180306220341j:plain

綾波の上半身の服装の作業は右腕(※反転しているので原画では左腕)を先に彫ると、左側の安全圏を中央に寄せることができるので、少し楽になります。腕のついでに、左側に出ているパーツも一緒に彫りましょう。

f:id:aardwolf:20180306220749j:plain

f:id:aardwolf:20180306220804j:plain

f:id:aardwolf:20180306220901j:plain

そのまま彫れそうな箇所でも、前もって安全圏を広げておいた方が作業ミスの可能性は低くなります。

 

 綾波の顔と髪を彫ろう

 

これで残りの未作業エリアは、綾波の顔と髪飾りを含めた髪になりました。

f:id:aardwolf:20180306221555j:plain

この工程に作業順番の指定はありません。本記事及び動画では、顔から髪の順で作業を進めました。

 

今回の髪の作業は右下から上の髪飾りを含めた上側を通り、左下へ向かう流れで彫りましたが、この流れで作業しにくいと思った場合は、先に髪飾りを彫って上側の安全圏を広げてもいいでしょう。

f:id:aardwolf:20180306222000j:plain

f:id:aardwolf:20180306222026j:plain

 

綾波の彫り跡の凹凸を均す

 

綾波の周囲の不要な余白を切り離したら、彫り残しが出やすい箇所に見当をつけて彫り跡の凹凸を均します。

f:id:aardwolf:20180306222402j:plain

f:id:aardwolf:20180306222420j:plain

f:id:aardwolf:20180306222442j:plain

画像の指定範囲以外も均す場合は、サラエで綾波の線を壊さないように注意してください。余白だけ均して、押印テストの結果で作業エリアを判断してもよいです。

 

(※本ブログ及び動画では、彫り跡にインクが入り込みやすい箇所=彫り残しが目立つ箇所と考えています。)

 

f:id:aardwolf:20180306222750j:plain

実際に押印してみると指定した範囲にある腕は読み通り、彫り残しが目立ち易いようなのでしっかり均さないいけません。太ももは圧が安定しているようでした。ふとももに巻かれた包帯が力を分散させたのかもしれません。

f:id:aardwolf:20180306223020j:plain

予想外だったのは綾波の顎と胸の間にあった空間です。ここが彫り残し出やすい箇所だったようです。今回は余白の一部を考えて先に彫っていたので、押印テストでは線が出ませんでした。

 

この空間を余白として考えいなかった人は、彫り残しが出ている可能性があります。

 

不要な線が写った場合は、該当箇所を取り除きましょう。不要な線が写らなくなれば、綾波消しゴムはんこの完成です。

f:id:aardwolf:20180306223822j:plain

 

講義動画はこちら

[YOUTUBE]

www.youtube.com

[ニコニコ動画]

www.nicovideo.jp